心に寄りそうセラピーメイクと型にはめないカラーで心も軽やかに

名前
西尾 ゆうこ
会社名
メイク&カラー専門サロン Precious
キャッチコピー
なりたい自分を叶えるメイクとカラー診断。ゴールは笑顔
一言
辛い時期にメイクに救われた経験があるからこそ──。
心に寄り添うセラピーメイクと、枠にとらわれないカラー診断で、
“なりたい自分”を一緒に見つけ、カタチにしていきましょう。

あなたの「なりたい自分」を一緒に見つける、笑顔がゴールのメイク・カラー講師

「教える」のではなく「一緒に楽しむ」メイク&カラー

はじめまして、西尾ゆうこです。
奈良県を中心に、メイク講師・パーソナルカラー診断士として活動しています。

パーソナルカラー診断で春って言われたけど、夏の色も似合う気がする...

メイクレッスンを受けても、なんだかしっくりこない💦

40代になって、今までのメイクが似合わなくなった💦

そんな風に感じているあなたへ。
私のレッスンは、一般的なメイクレッスンとは少し違います。


「この色を使ってください」「これがいいですよ」ではなく、
「どうなりたいですか?」
「どういう時に使いたいですか?」
そんな会話から始まります。

なぜなら、その人の気持ちを一番大事にしたいからです。

一般的な診断との3つの違い

1. 特許技術で「あなただけの色」を見つける

4シーズンに当てはめるのではなく、グラデーションカラースケールという特許技術でニュートラルまで診断。
「私は春だけど夏の色も似合う」という疑問にもしっかりお答えします。

「春だから」「夏だから」という型にはめるのではなく、
「黄色が似合うなら、どんな黄色が似合う?」
「青が似合うなら、どんな青が似合う?」
そこまで細かく分析していきます。

2. セラピーメイクで心も軽やかに

単なる美容技術ではなく、心理学を取り入れた化粧療法。
これは音楽療法のメイク版のようなもので、ゴールは「笑顔」
メイクで綺麗になることよりも、心も癒されて笑顔になることを大切にしています。

メイクの変化を通じて
「私、変われるかも」
という可能性を実感していただけます。

3. 「なりたい自分」からスタート

「イエベだからこの色」ではなく、
「どんな自分になりたいですか?」
からお聞きします。
お肌の色、顔の形、そして何より
あなたの気持ち」を大切にした提案をいたします。

大切なのは、あなたがどうなりたいか?
どんな気持ちでそのメイクをしたいか?
お仕事でしっかり見せたい時と、プライベートでふんわり見せたい時。
同じあなたでも、なりたいイメージは違いますよね?

病気で動けなかった私を救ってくれたのは、メイクでした

メイクに救われた日々

20代後半に入った頃、髄液減少症という病気で立つことも歩くこともできない日々が続きました。

近くに頼る家族もいない中で、外に出なければいけない時もありました。
その時、疲れた顔、顔色の悪い自分を鏡で見るのが本当に嫌で。
でも、メイクをすると顔色も良くなり気持ちが軽くなって、
「よし、頑張って出かけよう」って思えたんです。

その時は必死で、メイクの心理的な効果なんて意識していませんでした。
でも後から振り返ると、メイクが私の気持ちを支えてくれていたんですね。

40代で決めた「好きなことをやろう」

病気の治療を続ける中で、また別の病気も見つかって。
一時期は「もう助からないかもしれない」と言われたこともありました。

その時ふと思ったんです。
「私、主婦として家族のためにずっと頑張ってきたけど、自分の好きなことって何もしてないな」って。

好きなことって何だろう?
そう考えた時、答えは「メイクを学ぼう」でした。

西尾ゆうこ

自分のために学び始めたメイクでしたが、学んでいくうちに気づいたことがあります。

メイクを本格的に学び始めて、リハビリメイクやセラピーメイクに出会った時、
「やっぱりそうだったんだ」
って腑に落ちました。

メイクをした時の気持ちの変化。
自分が病気で辛かった時も、救ってくれたのはメイクだったのです。
「メイクでこんなに気持ちも前向きになるんだ!」

そして自分がメイクを通じて前向きになれたように、
今度は「誰かの力になりたい」という気持ちが芽生えてきたんです。

同じように病気で苦しんでいる人、落ち込んでいる人の手助けができたら。
そんな人達が元気になるためのきっかけになってくれたら、そう思うようになりました。

あなたの「楽しもう」という気持ちを大切に

メイク講師をはじめた最初の頃は
「お声がけいただいたお仕事は何でもチャレンジしてみよう!」と思っていました。

その理由は「人の喜んでくださる顔を見るのが嬉しい」から。
それが人のためでもあり、自分のパワーにもなっていました。

そんな中で、お客様と接していくうちに、だんだんと自分のスタイルが見えてきたんです。
私は「教えよう」とは思っていない。
お客様と「一緒に楽しもう」「同じ目線で」いたいんだって。

「どうなりたいですか?」
「じゃあ、これどうですか?」

そんな風に、お客様と一緒にワクワクしながら、その人だけの美しさを見つけていく。
それが私のスタイルだと気付きました。

みんなでメイクを学ぶ喜び

一人一人が変わっていく瞬間を見るのが、本当に嬉しいんです。

特にグループレッスンやイベントでは、みんなで
「すごく良くなったよ!」「そっちの方がいいよ!」
って 自然に声が上がって。

その場にいる人同士が仲良くなって、一緒に遊びに行ったりするようになるのを見ると、
「あぁ、やっててよかったな」って心から思います。

縁の繋がりってすごいですよね。
その場に集まった人たちには、きっと意味があるんだと思います。

カラーリスト様向けオンラインメイク講座への想い

実は現在、カラーリスト様に向けてオンラインメイク講座を行っています。

カラーリスト様たちのお悩み

多くのカラーリスト様から、こんなご相談をいただきました。

「色の事はわかるけど、コスメの色のことがわからない」
「パーソナルカラー診断に来られたお客様に、メイクの事を聞かれても答えられない」
「自己流メイクで、色んな方に対応できない」
「そもそもメイクに自信がないのに、お客様への伝え方がわからない」

メイク講師をしていた私だからこそ、
「私にできることがある!」と思ったんです。

「せっかくの診断を無駄にしたくない」

私一人の力だけでは、セラピーメイク(化粧療法)や
メイクの楽しさを日本中の人に広げるには限界があります。
でも、すでに全国で活躍されているカラーリスト様たちと一緒なら、
もっと多くの方に「メイクのパワー」を届けられる!

何より、カラー診断に来られたお客様が
「勧められたコスメをつけてみたけど、しっくりこない」
「やっぱり似合わない気がする」
となると、お客様にもカラーリスト様にもよくありません。
せっかくの素晴らしい診断が無駄になってしまいます。

だからこそ、カラーリスト様がメイクにも自信を持って、
お客様により良いサービスを提供できるよう、オンラインでサポートさせていただいています。

一緒に学び、一緒に成長していく。それが私たちの目指すところです。

もしかして、こんなお気持ちではありませんか?

鏡を見るたびに感じるモヤモヤ

「なんか最近、鏡を見るのが憂鬱...」
「昔はもっと綺麗だったのに」
「メイクしても、なんかパッとしない」

そんな風に思うことはありませんか?

年齢を重ねると、今まで似合っていた色やメイクが急にしっくりこなくなったり、
「私に似合うものって何だろう?」って分からなくなったりしますよね。

変わりたいけど、何から始めたらいいの?

「何か変わりたい」
「もっと自分に自信を持ちたい」
「新しいことにチャレンジしたいけど、一歩が踏み出せない」

そんなモヤモヤした気持ち、すごくよく分かります!

私自身も40代で「好きなことをやろう」って決めるまで、
ずっと「できるかな」「やめようかな」って迷ってばかりいました。

でも、大丈夫。
メイクとカラーって、そんなあなたの背中をそっと押してくれるんです。

こんな方にお役に立てます

  • 似合うメイクや色が分からなくなった40代以降の女性
  • パーソナルカラー診断に疑問を感じている方
  • 婚活や転職など、新しいスタートを切りたい方
  • ちょっと変わりたい、勇気を出したいと思っている方

ゴールは笑顔
メイクとカラーを通じて、あなたらしい輝きを一緒に見つけましょう。

グループレッスンやイベントでは、同じように「変わりたい」と思っている仲間との出会いも。
お一人でも、お友達とでも、お気軽にお越しください。


一人でも多くの方が、メイクとカラーを通じて笑顔になって、
「私、変われるかも」
って希望を感じてもらえたら。

それが私の一番の願いです。

一緒にメイクとカラーを楽しみましょう!

お気軽にお問い合わせください。
お待ちしています!

保有資格

  • メイク講師・パーソナルメイクアドバイザー
  • JPFCA日本パーソナルファッションカラーリスト
  • 日本顔タイプアドバイザー
  • 美顔バランス診断アナリスト
  • メイクアップのための色彩ベース診断士
  • カラーセラピスト
  • 人相学鑑定修了

講師実績

  • 美容専門学校・大学でのセラピーメイク講師
  • 企業・行政・医療現場での講演
  • ブライダルサロン・LGBTサポート協会専属講師